OPEC(石油輸出国機構)の公用語は英語です。
OPECの加盟国は13ヶ国で、英語を公用語にしているのは1ヶ国あります。
| OPECの公用語 | 公用語にしている加盟国数 | 公用語にしている加盟国 |
|---|---|---|
| 英語 | 1 | ナイジェリア |
スポンサーリンク
OPEC(石油輸出国機構)加盟国の公用語
OPEC(石油輸出国機構)加盟国それぞれの公用語を一覧表にまとめました。
| 地理区分 | 加盟国名 | 公用語 | 加盟年 | 人口 | |
|---|---|---|---|---|---|
| アメリカ州 | 南アメリカ | ベネズエラ | スペイン語 | 1960年 (原加盟国) |
約2852万人 |
| アジア | 中東 | イラン | ペルシア語 | 1960年 (原加盟国) |
約8291万人 |
| イラク | アラビア語/クルド語(クルド人自治区) | 1960年 (原加盟国) |
約3931万人 | ||
| サウジアラビア | アラビア語 | 1960年 (原加盟国) |
約3427万人 | ||
| アラブ首長国連邦 | アラビア語 | 1967年 | 約977万人 | ||
| クウェート | アラビア語 | 1960年 (原加盟国) |
約421万人 | ||
| アフリカ | 北アフリカ | アルジェリア | アラビア語 | 1969年 | 約4305万人 |
| リビア | アラビア語 | 1962年 | 約678万人 | ||
| 中央アフリカ | ナイジェリア | 英語 | 1971年 | 約2億96万人 | |
| コンゴ共和国 | フランス語 | 2018年 | 約538万人 | ||
| ガボン | フランス語 | 2016年 | 約217万人 | ||
| 赤道ギニア | スペイン語/フランス語 | 2017年 | 約136万人 | ||
| 南アフリカ | アンゴラ | ポルトガル語 | 2007年 | 約3183万人 | |
OPEC(石油輸出国機構)と同じ公用語の国際機関・国
OPEC(石油輸出国機構)と同じく英語を公用語にしている国際機関・国をまとめました。
英語を公用語にしている国際機関一覧と公用語の国
英語を公用語にしている国際機関には国際連合(UN)・OECD(経済協力開発機構)・WTO(世界貿易機関)・国際電気通信連合(ITU)・国際電気標準会議(IEC)など多数があります。
英語を話せる人は世界で約13億4800万人いるとされていて、世界で話される言語のうち1位の話者数です。
英語を公用語にしている国はインド・アメリカ合衆国・パキスタン・ナイジェリア・フィリピンなど57ヶ国があります。